2025 JNCC R1 / Tomahawk Tokushima

2月23日のJNCCの開幕戦に参戦するGASGASの注目ライダーを紹介します。

GASGASライダーのリザルトを追記しました!(3/4 追記)

2025年開始早々にシーズンスタートとなった、国内オフロードシーン。「寒いくらいがちょうどいい」という元気なライダーに支えられ、すでにあちこちでイベントが開催されています。中でも、国内屈指の人気を誇るクロスカントリーレースであるJNCC&WEXでは、エントリーユーザー向けのWEXで、すでに東西各1戦を開催。そして、開催を2月23日に控えている国内トップクラスのライダーが集うJNCC第1戦は、ユニークな開催地の影響もあり、すでに500人近くのエントラントを集めている状況。期待の膨らむJNCC第1戦、ここに参加予定のGASGASの注目ライダーを紹介したいと思います。
JNCC 徳島“トマホーク” 注目ライダーその1
#16 成田 亮選手
クラス:COMP AA1
チーム:NRT basist auto
マシン:GASGAS MC 450F
全日本モトクロスIAクラスにて、12回ものチャンピオンを獲得したレジェンドライダー。JNCCは、昨年HusqvarnaのクロスカントリーレーサーTX300でスポット参戦、今シーズンはフル参戦を予定し、年間総合チャンピオンを目指します。とくにサンドコースは得意で、昨年のJNCC八犬伝でも総合優勝、JNCC開幕戦ノースショアトマホークでも優勝候補の1人としてその名が上がっています。今回は、ビーチサンドで戦闘力の高い、GASGAS MC 450Fで参戦予定です!
JNCC 徳島“トマホーク” 注目ライダーその2
#1088 井上 哲次選手
クラス:FUN D
チーム:GASGAS岡山
マシン:GASGAS EC 350F
普段はWEXを中心に参戦している井上選手ですが、今回はJNCC徳島“トマホーク”に愛機EC 350Fで挑みます。リザルトよりも怪我をせずに楽しむ事を大切にしており、普段の練習を含め、これまでできなかったことができる悦び(オフあるある)を感じて以来、しっかりと土系にハマっているご様子。得意技は軽トラ荷台宿泊で、レース前泊は真冬でも荷台、しかもテントを建てずに寝るという、アイアンマンのような限界挑戦もしているとか⁈ GASGASはエンデューロレーサーだけではなくモタード仕様も所有という、オン/オフ共に、“FULL GAS!”で遊んでいるライダーです。トマホークでも、“FULL GAS!”で行きましょう!
※画像提供:JNCC

RESULT

 (2025/03/04更新)

COMP-AA1

クラス順位クラスゼッケン名前車両
8COMP-AA 116成田 亮MC 450F

 

 

 

COMP-AA2

クラス順位クラスゼッケン名前車両
1COMP-AA 214Stefan GranquistEC 250F

 

COMP-A

クラス順位クラスゼッケン名前車両
6COMP-A122野口 久友MC 300
15COMP-A166山崎 郁弥EC 300

 

COMP-B

クラス順位クラスゼッケン名前車両
14COMP-B308樽谷 朋佳EC 300
23COMP-B304楠本 浩平EC 300

 

COMP-R

クラス順位クラスゼッケン名前車両
17COMP-R624杉原 歩EC 250F

 

FUN-A

クラス順位クラスゼッケン名前車両
8FUN-A5福森 寿明MC 300
13FUN-A3新田 豊起EC 350F

 

FUN-B

クラス順位クラスゼッケン名前車両
31FUN-B30位頭 和治EC 300

 

FUN-C

クラス順位クラスゼッケン名前車両
6FUN-C383山崎 弘樹EC 300
23FUN-C206市川 晋MC 450
41FUN-C384今橋 和樹EC 300
62FUN-C275岩下 力EC 350F

 

FUN-D

クラス順位クラスゼッケン名前車両
17FUN-D1073河本 大也EC 250
27FUN-D1051大谷 実篤EC 350F
33FUN-D1088井上 哲次EC 250F
97FUN-D1075戎井 憲二EC 250F

 

FUN-WA

クラス順位クラスゼッケン名前車両
1FUN-WA908河合 華翔菜MC 85

 

 

エンデューロモデルについて詳しくはこちらをチェック!